Chromebookが届いてから少し経ちました。
だんだん使い方も安定してきたので、改めて記載してみようと思います。
使ってるアプリとか、体感、使用用途とか。

まず、使用頻度ですが、かなり変わりました。
というのも、ほとんどをChromebookで行うように。
思ったより普段やっている作業にWindowsでしか出来ないことはなかったんだな、と思ってます。
まぁ、そうはいっても、Androidアプリの制作は出来てないので、単に今はWebアプリやCLIのアプリ制作に気持ちが向いているだけなのかも。1

このブログの更新もChromebookで行っていますが、なかなかに便利です。
サイズ感もちょうど良いのと、本当に起動終了が早い。
スリープも割としっかりスリープしてくれるので、いつのまにかバッテリーが無くなってるって事が無くて助かってます。
T90Chiでは割と頻発してました。スリープ中にバッテリーが尽きる件。
このおかげで、家の中では普段ノートPCを持ち歩くことはなかったのですが、Duetは割と持ち歩いてたり。
タブレットとしてもそれなりに優秀で、プライムビデオ見たり、Hulu見たりしたり、軽くWebブラウズしたりと、便利に使ってます。

使ってるアプリ

使うアプリはある程度固定ラインナップが決まってきました。
意外とAndroidアプリも使っています。
コーディングにはVS Code。
主に触る言語はGoとnode.js。電卓代わりにPython。
Androidアプリは、Keepとか以外だと、SyncDriveとMarkor使ってます。あとはまれにPixlrとか。
当初はStackEditを使っていたのですが、コピペすると改行がすべて飛ぶなど、ちょっと挙動に納得が行かなかったので、このへんのアプリに落ち着いてます。
blogをMarkdownベースに変えてから、色々とMarkdownエディタを使ってみましたが、ロックインされるのが嫌でMarkdownみたいな汎用フォーマットを使用しているのに、独自の同期やストレージを求められるのはなんか違うな、とか思って。
特に個人開発のアプリに、自分が書いているメモの内容を預けるなんてことはしたくなかったので。
どうしてああいうサービスって、情報に対するリスクマネジメント体制とか書かないんでしょうね。書くのが常識だと知らないんでしょうか。
閑話休題。
OneNoteも愛用していましたが、grep力があるとなかなかMarkdownもアリですね。

持ち運びに関して

重さにもなかなか慣れてきてまして。

ここのところ在宅勤務がメインになってますが、ちょこちょこ出勤してます。
その時にも躊躇無く鞄に突っ込める重さなので、非常に持って行きやすいです。

月に一回通院するのですが、そのタイミングでも便利に。

通院に関してはまさに今日ですが、膝の上で使っています。
最初は膝の上で使うのは絶対ムリだと思っていましたが、案外使えるもんですね。

インスタントテザリングも便利です。
Pixel 3a XLを使用しているのですが、Chromebook側で接続と押すだけで、Androidが勝手にテザリングしてくれます。
これはなるほどLTEモデルが要らないわけだ、と納得してしまいました。

サクサク感

残念ながらサクサク感には慣れてきました。
メインマシンより使用頻度が上がったことで、ちょっと力不足かなって思う瞬間も増えたのです。
まぁ、T90Chiを開いてみると愕然とするぐらい遅かったので、やっぱり慣れたんだと思います。
こまめにタブを閉じている限りは、対して問題にはなりません。

使用用途

前述しましたが、最初はもっとWindows使うかな? って思ってましたが、今のところ結構な割合の作業はChromebookでやってます。
特に最近はAndroidアプリ制作熱が少し冷めて、Webアプリで遊んでいることもあり、ポチポチしてますね。
文章書きはChromebookの独壇場な気がします。気軽さの面で。
ちょっとした調べ物はスマホで済ませてしまうことも多いのですが、それ以上に調べようとすると、なかなかPCの前に行くことが面倒だったりで。
今までは面倒さが勝ってそれでもスマホで検索していましたが、今はスマホのChromeで「共有」→「お使いのデバイスに送信」→「Chromebook」とポチッとURLを送信して、続きをChromebookで見てます。
気に入ったらそのままOneNoteにスクラップを残せるのが最強かな、と。
とはいえ、最近はMarkdownでノートを残すことも増えてきました。
好きなエディタが使えるというのはなかなかに強い。

総括

最初は、頑張って使うかな? って思ってましたが、完全に生活の一部として溶け込んでます。
在宅のときは仕事中も横に立てて、思いつきのメモパッド代わりにしたり。
会社でも使いたいなぁ、って思うのですが、多分叶わないと思います。2
そういうときに、スマホとアプリを揃えておいて、クラウドと動機していると、スマホで同じ続きができるので、これはGoogleで揃えて良かったな、と思うところです。
そんな調子で、末永く使っていく端末になりそうな感じです。

追伸

Lenovoの延長保証、問い合わせてみると6000円ぐらいと安かったので入ったのですが、超めんどくさかったです。
Webを見てもいつもどおり3保証年月日が入ってない。1970/01/01。
まず購入日を納品書をスキャンしたものを送付して設定してもらってから、見積書をもらって、発注書を書いて、銀行振込の依頼書が来て、銀行振込して、保証開始しました、ってCSVを貰って。
それでWebが保証期間伸びるかと思いきや、伸びてない。
保証の契約状況だけは載っているので、まぁ良いかとそっとしていますが、あのやりとりはよろしくないと思います。仕事してるかと思った。


  1. というのも、PWAの可能性にかなり惹かれています。 ↩︎

  2. 周りのみんなはノートPCなのですが、僕はワークステーション使ってるので、会議中はめんどくさい手順を踏んでノートPCを借りるか、物理的な紙のノートで参加せざるを得ないのです。
    在宅用はゲーミングPC借りてきました。重い。。 ↩︎

  3. 僕のワークステーションも入ってませんでした。 ↩︎